1. 鶯宿の歴史

    開湯は天正年間の頃、湯量の豊富な温泉であり、開湯伝説によれば、ウグイスが川床で傷を癒しているところを加賀国から移住してきた木樵「助」と名乗る男が発見したと伝えられる
  2. 鶯宿とは

    豊かな四季の表情をたたえる渓谷に、さらさらと流れる鶯宿川。その川沿いに湯けむりをたてるのが開湯四五〇余年を誇る鶯宿温泉です。
  3. 温泉施設

    今なお毎分三千数百リットルを越える豊富な湯をたたえ、個性あふれる宿が立ちならぶ鶯宿温泉。日常から開放される、 安らぎのひとときをお楽しみください。
  4. 周辺観光案内

    鶯宿温泉付近のお宿周囲には、岩手の豊かな自然を身体で感じられる観光スポットがあります。

開湯450余年のぬくもりの湯はうぐいすからの贈り物

鶯宿の湯を発見したのは、加賀の国からこの地に住み着いたきこり。
鶯が傷ついた足をひたして治していたので「鶯宿」の名がつきました。

PAGE TOP